top

梛祓へ

http://nagika.topaz.ne.jp/
miko9_koto-hime[]nagika.topaz.ne.jp
since 2005.11

 東方風神録辞書について

これはIME用の辞書登録テキストです。

現状はMS-IME用のみとなっております。ATOK他は持ってないので確認できません。

間違ってても気にしない人専用。自分で好きなように改変して使うといいよ!

 使い方

1.辞書テキストをダウンロードします。

2.IMEツールバー、もしくは日本語入力をONにした状態でCTRL+F10からIMEのプロパティを起動します。

3.辞書/学習タブを選択し、辞書ツールを起動します。

4.ツール→テキストファイルから登録 を選び、ダウンロードした辞書テキストを選択してOKボタンを押します。

5.これで登録が完了します。

ex.アップデートが出た時は、先に古いほうのテキストファイルを使用してデータを削除してから再度登録を行ってください。

ダウンロード

◆新規登録用:th10dic099.txt (v0.99)
--
体験版用:th10dic003.txt (v0.03)

更新履歴

08/21
製品版対応(v0.99a)
07/27
Web体験版で追加されたBGMを追加。
ポロロッカがボロロッカになっていたのを修正。(0.03)
05/23
疵痕の読みを「きずあと」へ変更(2面開始時の文章参照)
それに伴い、疵符も「きずふ」へ変更。(0.02)
05/22
公開(0.01)

補足

七石七木
諏訪の自然信仰。
御座石・御沓石・硯石・蛙石・小袋石・児玉石・亀石の聖岩と、 桜タタエ・檀タタエ・峯タタエ・榎タタエ・松ノ木タタエ・栃ノタタエ・柳タタエという七箇所の聖木。
手長足長
同名の悪鬼とは別物
手長さま
手摩乳命(てなづちのみこと)といい、上諏訪にある手長神社に祀られている。
 諏訪大明神(建御名方神)の祖先であり、櫛名田比売の母神である。
足長さま
足摩乳命(あしなづちのみこと)といい、諏訪にある足長神社に祀られている。
 諏訪大明神(建御名方神)の祖先であり、櫛名田比売の父神である。
諏訪大社下社春宮のご神木は杉。
蛙狩神事
毎年元日に上社本宮で行われる神事。御手洗川の氷を砕いて2匹の蛙を捕らえ、神前に奉納する。 この際、必ず蛙を捕らえることが出来るため諏訪の七不思議に数えられている。
チルノの悪戯とは無関係。
目処梃子
御柱祭で御柱に付けられる2本のツノのようなもの。
天竜水舎
どんな晴天であっても天井から雫が三滴は滴り落ちるという、諏訪七不思議の一つ。 この雫を用いて雨乞いをすると必ず雨が降るという。
厭い川
糸魚川。世界でも有数の翡翠の産地とされる。翡翠は低温高圧でのみ生成されるため産地は非常に少ない。 この付近には断層があり、その高圧部分に地下水が入り込むことで条件が満たされると考えられる。
天の八衢
あめのやちまた。高天原と葦原中国の間にある八つ股の分かれ道。 邇邇藝命の天孫降臨の際、猿田毘古が一行を迎えるために待っていた場所。
洩矢
洩矢は守矢という古代諏訪を統治していたミシャグチ神を司る一族。 洩矢の民は自然信仰であり、これは縄文世界の色が濃い。 また古代諏訪(洩矢)は「山の民」という説がある。
http://www.geocities.jp/sizen_junnosuke/ichigojinjya17.html
http://genjin.cool.ne.jp/

戻る